2022(令和4)年6月号
表紙=SPY×FAMILY(アーニャ・フォージャー、ヨル・フォージャー、ロイド・フォージャー) 作画=亀谷響子 定価880円 |
The Five Star Stories |
第6話 時の詩女(とわのうため)
Nacacara Defence Both 3069
アクト5-1 緋色の雫
【ストーリー】単行本18巻pp.9-21
●枢軸軍がナカカラへ攻め入り、フィルモア軍は応戦する。一方、ナカカラ王都に駐屯するAP騎士団ディスターヴ隊の支隊長ターナー・ラドンウェイは、この戦況を不審に思っていた。
【扉絵】なし
●本編がそのまま開始されている。
【単行本化による変更点】
●NTp.51/単行本18巻p.9…NTでは「=ナカカラ北東部戦線=」となっていたが、単行本では「ナカカラ北東部戦線」となっている。
●NTp.52/単行本18巻p.10…NTでは「3ヶ小隊」となっていたが、単行本では「3個小隊」となっている。
●NTp.55/単行本18巻p.13…NTでは「=ナカカラ北西部戦線=」となっていたが、単行本では「ナカカラ北西部戦線」となっている。
●NTp.57/単行本18巻p.15…NTでは「ギーレル、ハスハ」、「ストラウス軍司令官」、「元老萌葱騎士団」、「メヨーヨ権現騎士団」となっていたが、単行本では「ギーレル・ハスハ」、「ストラウス政神官長」、「元老もえぎ騎士団」、「メヨーヨ朝廷権現騎士団」となっている。
●NTp.58/単行本18巻p.16…NTでは「=ナカカラ王都150kmフィルモア本陣=」、「=旗艦ダランス艦橋=」、「現われた」となっていたが、単行本では「ナカカラ王都防衛フィルモア本陣」、「旗艦ダランス艦橋」、「現れた」となっている。
●NTp.59/単行本18巻p.17…NTでは「全軍、そして」、「トライトン様の進言により」となっていたが、単行本では「全軍 そして」、「トライトン殿下の進言どおり」となっている。
●NTp.60/単行本18巻p.18…NTでは「=ナカカラ王宮=」となっていたが、単行本では「ナカカラ王宮」となっている。
●NTp.63/単行本18巻p.21…NTでは「ダイ・グ陛下のお力/あって」となっていたが、単行本では「ダイ・グ陛下のお力が/あって」となっている。また4コマ目は単行本では全体にスクリーントーンが貼られている。 |
豆知識 |
●通常の連載は扉絵を含め15ページだが、今号は2ページ少ない13ページ。
●【パンツァー・カイル】…第2次世界大戦中、ドイツ陸軍が行った戦車による楔形陣形で、突破を目的とする戦法。
●【バーガ・ハリFTR】…バーガ・ハリFR。ディスターヴ隊が使用するバーガ・ハリ。ちなみにフィニトライブ(Finitribe)はスコットランドのハウス・ミュージック・グループ。 |
その他の関連記事 |
●表紙にF.S.S.のロゴと、「特製クリアファイル付録/Z.A.P.立体モデル発表記念」というアオリが掲載。
●目次にF.S.S.のロゴと、「クリアファイル/ファイブスター物語」、「最強の意匠/物語の象徴的な存在であるロボット「Z.A.P.」がついにガレージキットで登場」という文言が掲載(p.11)。
●ツァラトウストラ・アプターブリンガー(Z.A.P.)の立体モデルがボークスより発売されるとして「最強の意匠」と題した特集が組まれている(pp.48-50)。キットや騎体の解説、開発者のコメント等を写真入りで掲載している。2022年5月15日開催の「ホビーラウンド26」で実物を展示する。事前抽選制(計3回予定)で完全受注生産予定、予価18万4800円(税込)、2022年秋お届け予定。なお5月25日発売の『月刊ホビージャパン7月号』では永野氏のインタビューを掲載するとのこと。
●次号予告で「好評連載中」としてF.S.S.のロゴが掲載(p.142)。また「from STAFF ROOM」で角清人編集長はZ.A.P.立体モデルの監修に立ち会って実物を見ているが「なんて美しい、ロボット」のひと言に尽きる、とコメントしている。 |
広告 |
●Newtype定期購読第3弾特典発表(p.2)。カドカワストアより年間一括購読を申し込むと、特典「ファイブスター物語」A4サイズクリアファイル5枚セット第3弾がもれなくもらえる、としてそのイメージ画像(ハロ・ガロ/ボイズオーバーGA2/バーガ・ハリBS-R/ハイレオンHL-1
SR3c/バーガ・ハリKK-le/「裏面には搭乗する騎士とファティマも!」としてナルミ・アイデルマとビューリー)がカラーで小さく掲載されている。なお2022年5月27日より定期購読の価格が9800円(税込)から10000円(税込)に改訂されるとのこと。 |
付録 |
●特製クリアファイル。絵柄は、Z.A.P.(全身)のキャラシート。ウラ面はF.S.S.のロゴとNTのロゴのほか、「月刊ニュータイプ72022年6月号付録/分売不可」等の記載がある。 |
特典 |
●カドカワストアにてNT誌定期購読申込者に、特典として「ファイブスター物語」A4クリアファイル5枚セット第3弾が同梱発送された。クリアファイルの絵柄(いずれもキャラクターシート)は以下の通り。
・バーガ・ハリKK-le/ナルミ・アイデルマ&ビューリー
・ハイレオンHL-1 SR3c/セイレイ・コーラス&ラ・シクローン
・バーガ・ハリBS-R/ワンダン・ハレー&ビルド
・ボイスオーバーGA2/グレース・スドール&マドリガル・オペレッタ
・ハロ・ガロ/ナオ・リンドー&令令謝
なおオモテ面はF.S.S.のロゴ入り、ウラ面はNTのロゴと「月刊ニュータイプ定期購読特典 NOT FOR SALE」と書かれている。 |
その他 |
●永野護作品公式アカウントのtwitterで、以下のような投稿があった(2022.5.10)。
(投稿3回目)「付録のクリアファイルに使われている「ツァラトウストラ・アプターブリンガー」のイラスト、カラーでニュータイプ本誌に登場するのは、初です(公式サイトには少し前から掲出していました)
ということで、立体モデルと合わせて、イラストもご堪能ください♪」
(投稿2回目)「月刊ニュータイプの定期購読の情報です。 特典の「ファイブスター物語」のクリアファイルセットは今回からGTMのデザイン画になります。もう片面には搭乗する騎士とファティマの姿も。
ニュータイプ6月号でも紹介しているので、チェックしてみてください!」
(投稿1回目)「月刊ニュータイプ6月号は本日発売。「ファイブスター物語」の連載はもちろんですが、「ツァラトウストラ・アプターブリンガー」の立体モデルの紹介記事や、クリアファイル付録など、いつもよりFSS要素増しでお届けします。ニュータイプの定期購読の特典情報も更新されていますよ!(※NT2022年6月号表紙、付録クリアファイル、連載ページ見開きの写真付き)」
※2022年5月25日、『月刊ホビージャパン7月号』発売。巻頭特集は「ファイブスター物語 電気騎士伝説」で永野氏のインタビューも掲載されている(pp.068-069)。なおボークスの店舗及びオンラインショップで購入すると、K.O.G.のクリアファイル(オモテ;IMS1:100のパッケージ写真/ウラ;同誌表紙写真)がもらえた。 |